The WONDER ROAD

     

Uターンの失敗からリスタートするブログ

2019年10月

このあいだ楽天モバイルで
子ども用に回線を追加しました。

もともと契約していた
「マカフィーモバイルセキュリティ」
を解約して
「マカフィーマルチアクセスパック」
へ変更しました。

一度解約してから
新しいオプションを契約となったのですが


自分のスマホには簡単に登録できたものの
追加した端末に登録できず
めちゃくちゃ大変でした。


マカフィーアプリが登録できない

Contents

  1. オプションの申し込みから登録まで
  2. 2台目の端末に追加
  3. 困ったらまずサポートに相談
  4. メールアドレスが違うんじゃないか?
  5. 過去のインストール履歴まで影響するの?
  6. 最後はなんと遠隔操作とは…

1.オプションの申し込みから登録まで

まず楽天モバイルの
メンバーズステーションから
新たにオプションを申し込みます。

申し込みが終わると
登録したアドレスに
利用手順とID、パスワードが
記載されたメールが送られてくるので
手順通りにすすめます。
  1. メールにあるリンクからマイページへアクセスする
  2. アプリをダウンロードする
  3. ダウンロードページ内に記載されたライセンスコードを入力
これで1台目のスマホには
簡単につかえました。

2.2台目の端末に追加

今回モバイルセキュリティから
マルチアクセスパックへ乗り換えた理由は
2台以上登録すると割安だから。

2台目を登録していきます。

  1. マイアカウントページから登録したい端末へメールかSMSでリンクを送信マカフィー_登録_1
  2. メールで送られたリンクからアプリをダウンロード
  3. アプリを起動
  4. ライセンスコードを入力
と、1台目と同様に進めますが

「ライセンスコードが合いません」と…。

「ライセンスコードじゃなくて
    新しくアカウントが必要なのかな?」

と思って
新たにメールアドレスを入力
パスワードも決めて
アカウントを作成して登録したら
使えるようにはなりました。

ただ気づいたのですが
契約がトライアル版。

つまり、ライセンスを
購入していない状態で
新規のユーザーと思われてる…。

新しいアカウントつくったからだろ
と言われればそうなんですけど
どうやってトライアル版を解除するんだろ?

3.困ったらまずサポートに相談

困ったらまずサポートに相談です。
心強い。

しかもマカフィーにも
メッセージングサポートが
用意されているので
気軽に問い合わせができて便利。

楽天モバイルの
メッセージングサポートと比べると
若干使いづらい感はありますが
それでも十分です。

「とりあえずアプリを1度アンインストールして再インストールしてみてください」

と言われる。

「アンインストールの際はGoogleプレイストアとブラウザのキャッシュの消去、それにプレイストアのライブラリからアプリを削除することも忘れずに確認してください。」

ということだったので
その通りにして
再度インストール。

でもやっぱりトライアル版。

1台目はちゃんとプロ版と
表示されてるのに。

Mcafee_Contract


4.メールアドレスが違うんじゃないか?

もう一度サポートに連絡です。

そしたら、

「念のため確認ですが、サインインの際は楽天様より付与されたIDとパスワードでログインしていただいてますか?」

「!!」

ここでふと思いつきました。

よくよく考えるとサインインのときに
さっき間違えてつくった
アカウント用のGmailを使っていました。

楽天モバイルのオプションで
契約したライセンスなので
当然楽天から連絡されたものが必要です。

「申し訳ありません…」

と伝えて再度トライしてみます。

ただ、またトライアル版を
インストールしてしまっているので
サポートのほうで
履歴を消去してもらいます。

そして、さっきと同じ手順で
アンインストールのあと
再度インストールします。

今度はきちんと楽天から送られた
メールアドレスとパスワードで
サインインする。

すると今度は

「デバイスの登録時に問題が発生しました」

エラーメッセージが
でるようになってしまいました。

5.過去のインストール履歴まで影響するの?

またまたサポートへ連絡です。

症状を連絡すると

「お客様のアカウントで2018年に登録されたトライアル版の履歴が残っており、これが影響している可能性があります。」

そういえば同じ端末で以前に
データSIM専用で使ったことがありました。

そのときもオプションで
マカフィーをインストールしたので
それか!

過去のインストール履歴が影響して
アプリが使えないなんて
にわかには信じがたいですが
プロフェッショナルが言うことなんで
間違いないんでしょう。

また履歴を削除してもらって
アンインストール、インストール、
サインインと繰り返します。

でもやっぱりダメ。

同じエラーメッセージが出ます。

6.最後はなんと遠隔操作とは…

「やっぱりダメみたいです。」

サポートに連絡します。

そしたら

「電話サポートに切り替えさせてください。」

と。

都合のよい時間を伝えて
電話を待ちます。

かかってきた電話で

「アプリをインストールしていただいてこちらでも画面を見れるようにしてから遠隔で操作させていただけますか?」

とのこと。

よくわからないアプリを
インストールすることに
少し抵抗を感じながらもお願いしてみます。

一通り言われた通りに作業したあと
アンインストール、インストール、
サインインです。

でも、やっぱりダメ。

もう一度サポートに連絡すると

「もう一度遠隔で…」

と言われたので
丁重にお断りしました。

サポートの方でも
有効な解決策は
思いついていないようでしたし
まあ、この頃には
薄々Googleのファミリーリンクが原因では
と思い始めていたので。

とりあえずここで
一時休戦です。

後日続きを書きます。

メインで使っているわけでは
ないのですが
気がつけば
Pontaポイントが
めちゃくちゃ貯まってました。

これは使わないでおくのは
もったいないので
さっそく手続きしました。

Ponta Point

基本的にクレジットカードの使用は
ポイントが余るともったいないので
ひとつにまとめています。

でも
支払いの際にどうしても
指定のカードが必要だったり
することがありますよね。

ぼくの場合
家賃が指定のカードでの支払いなんですが
基本使わないので
引き出しの奥に眠ってました。

明細が送られてきますが
家賃の支払いにしかつかわないので
毎月定額だし
ほとんど見ることがありませんでした。

先日
奥さんが送られてきた明細をみて
気づきました。

「ポイントの有効期限が切れそうだけど?」

楽天ポイントとか
航空会社のマイレージとか
わかりやすいポイントなら
気にしていたかもしれませんけど
なんか聞いたことない
ポイントだったので無視してました。

「とりあえず調べとくか」

で調べてみると
ポイントでもらえる商品は
あまり魅力的なものはなく
他社ポイントへの交換も
Pontaポイントくらいでした。

Pontaポイントも
ほとんどためる機会もなく
ホットペッパービューティーで
予約したときのポイントとか
ローソンで買い物したときの
ポイントくらいで
ほとんどたまってはいませんでした。

「消えるくらいなら交換しとくか」

でPontaポイントへ
交換することにしたのですが

なんと金額が数万円分!!

全額なくなるわけではないにしても
捨てようとしていたなんて…。

2.Pontaポイントに交換してつかうにはPonta Web会員登録が必要

クレジットカードの会員サイトから
Pontaポイントへの移行手続きをします。

ただこれまでPontaポイントは
ローソンで
「ポイントつかいますか?」
って聞かれたときくらいしか
使ったことがないので
大量のポイントの使い方がわからない。

ホットペッパービューティーで予約すれば
ポイントで支払えるようなので
散髪でコツコツつかうことに
しようかとおもいます。

とりあえず10000円分くらい
移行してみました。

しばらくして
「髪を切ろうかな」と思い始めたのですが
ホットペッパービューティーの
アプリを見ても
まだ移行したポイントが
反映されていません。

移行されるまでには
しばらくかかるようなことも
かいてあったので
このときは諦めることにしました。

またしばらくたって
髪を切るタイミングになりましたが
まだポイントは反映されていません。

「さすがにちょっと遅すぎるだろ」
と思って
クレジットカードのサイトから
移行の手続きができているか
確認してみますが
ポイントは減っています。

なのにPontaポイントは
増えていない。

Pontaカードの番号を間違えたか?
と不安になります。

いい加減焦らされたあげく
PontaのWebサイトへいくと
ログインできません。と。

そういえば登録した覚えがないので
登録してみると…。

あっさり10000円分の
Pontaポイントがアカウントに加算されました。

こんなわかりづらいのある?





トップページに
"Contact" とリンクを用意したものの
問い合わせフォームを
未設置のままでした。

livedoorブログなら
簡単に問い合わせフォームを
追加できます。

お問い合わせフォーム


Contents

  1. とにかくお問い合わせフォームを追加
  2. フォームの設定を変更してみる
  3. グロナビにリンクを追加

1.とにかくお問い合わせフォームを追加

まず、見た目はとにかく
お問い合わせフォームを
追加してみます。

①「マイページ」の「ブログの設定」から「デザイン/ブログパーツ設定」の「PC」を選択します

お問い合わせフォーム設置_1

②「ブログパーツ」タブで右側のパーツのリストから「メッセージ」を「B」のセクションにドラッグ&ドロップで追加します。

お問い合わせフォーム設置_2

基本的にはこれだけです。

今まで何もなかった
トップページの右下に

お問い合わせフォーム設置_4

お問い合わせフォームが
追加されました。

お問い合わせフォーム設置_5

2.フォームの設定を変更してみる

大きくデザインを変更するのは
簡単ではないのですが
少しであればフォームの表示を
変えることができます。

先ほどの「ブログパーツ」タブで追加した
「メッセージ」の設定をクリックすると
下のようなダイアログボックスが開きます。

お問い合わせフォーム設置_3

①のラベルを変更すると
トップページに表示されている
いちばん上の文字が変更されます。

ここでは試しに
「メッセージ」から 
「Contact」へ変更してみます。

お問い合わせフォーム設置_6

②の説明文を変更すると
ラベルの下に
入力した説明文が追加されます。

ここでは
「お問い合わせはこちらへお願いします。」
の部分を追加してみました。

お問い合わせフォーム設置_9


③の表示形式を
「送信フォームを表示」から
「送信画面へのリンクを表示」へ変更すると
問い合わせを入力する
テキストボックスが消えて
かわりに「送信フォームへ」という
リンクが表示されます。

そして、このリンクをクリックすると
お問い合わせフォームが表示されます。

お問い合わせフォーム設置_7

④「パーツの表示」を「表示する」から
「表示しない」に変更すると
表示されていたメッセージ部分が
もとのように何もなくなりました。

お問い合わせフォーム設置_8

3.グロナビにリンクを追加

さきほど表示した
「送信フォームへ」のリンク先を
コピーしておきます。

そのURLを
HTMLの "CONTACT" の
リンク先に指定します。

これでナビゲーションの 
"CONTACT" をクリックすると

お問い合わせページ

お問い合わせフォームへ
ジャンプしました。

これで完成です。

デザインについては
いつになるかわかりませんが
落ち着いたら変更しようと思います。

子どもが大きくなってきて
ひとりで遊びに出ることも多くなりました。

ケータイを持たすのは
まだ早いかなと思いますが
連絡がとれずに不便なことが何度かあり
お出かけの時だけ持たすことにして
楽天モバイルの回線を追加しました。

機種変更の手順や
その際に困ったことのまとめはこちら





楽天モバイル_こども用_契約

Contents

  1. 通話SIMかデータSIMか SMSありかなしか
  2. 「データSIM SMSあり」は受付終了!?
  3. 本人確認書類がややこしい
  4. まとめ

1.通話SIMかデータSIMか SMSありかなしか

子ども用にといっても
常に持たせておくわけではないし
連絡も親とだけとれればいいかな、
という感じです。

あとは追加で連絡をとるとしても
実家に帰ったときに
おじいちゃん、おばあちゃん
くらいでいいかなと。

それなら通話SIMは必要なく
LINEで十分かと思いました。

やたらと電話かけられても困りますし
通話SIMになると
お値段もグッと上がりますしね。


ただLINEのアカウントをつくる際に
SMSがあると簡単なので
自動的に"データSIM SMSあり"
に決まりました。

Facebookのアカウントでも
LINEのアカウントがつくれるそうですが
子ども用なので
新しくFacebookアカウントを
つくるのも面倒なので
月々100円程度の上乗せは
やむ無しとしました。

2.「データSIM SMSあり」は受付終了!?

プランも決まって
さあ、申し込もうとしたところ
料金プランのしたのほうに
ちっちゃい文字で

「050データSIM (SMSあり) は、お申し込み受付を終了しました。

050データSIM_受付終了


「!!」

それなら通話SIMを申し込むか?

いやいや、
SMSなしのデータSIMで
Facebookアカウントから
LINEアカウントをつくるか?

悩む前に
とりあえずサポートに確認です。

楽天モバイルには
メッセージングサポートがあって
これがとても便利です。

トップページにアイコンが出てくるので
クリックして問い合わせます。

楽天モバイル_メッセージングサポート


余談ですが
このメッセージングサポートが
かなり使えます。

電話サポートだと
自分の番になるまで
ずっと待ってないといけないし
問い合わせ中
何か調べてもらってるあいだも
ずっと電話のまえで待たないといけません。

チャット形式だと
サービスの方も
複数同時に相手にしているんでしょうし
こちらもほかの作業をしながら待ったり
お互いにいいことだらけです。

それはさておき
サポートで教えてもらった内容をまとめると
  • 現在でもSMSありのSIMが申し込める
  • 050番号が付与されたSIMがなくなった
  • SMSありデータSIMには090/080/070からはじまる電話番号が付与される
つまり
以前はSMSありのデータSIMを申し込むと
viberアプリなどで
IP電話がつかえていましたが
それができなくなりました。

まあ、これに関しては
もともとLINEで通話するつもりだったし
特には気になりませんでした。

3. 本人確認書類がややこしい

SMSありのデータSIMで申し込みます。

プランはLINEでやりとりするだけですし
逆に動画をみたり
いろいろされても困るので
通信速度が最大200kbpsの
ベーシックプランで十分です。

今回は回線追加なので
申し込みページの
住所やメールアドレスは
入力されていました。

回線は追加ですが
使用者は息子になるので
使用者が契約者と異なる場合は
使用者の名前と年齢の入力が必要です。

ここで常に持たせるわけではないですが
使用者なので息子の年齢を入力したことで
手続きが大変になりました。
  • 18歳未満は勝手にオプションの "iフィルタ" 申し込まれる
  • 契約者と利用者2人分の本人確認書類が必要
  • 子供の本人確認書類は保険証+補助書類しかほぼ選択肢がない
  • 補助書類も選択肢は住民票くらい
iフィルターは
もともと申し込むつもりだったので
問題はなかったのですが
本人確認書類は
大人であれば
免許証などをアップロードしたり
コピーをとるくらいで済むところが
翌日役所へ住民票をとりに
走ることになりました。

ネットで契約できるメリットを
まったく感じませんでした。

4. まとめ

楽天モバイルで
こども用に契約する場合に
気をつけること

  • 用途を考えて通話SIMかデータSIM、またSMSの有無を考えておく
  • SMSありのデータSIMでも050ではじまるIP電話番号は付与されない
  • 契約するプラン・オプションを事前に考えて準備しておく
  • 回線追加でも契約者と使用者が異なると2人分の本人確認書類が必要
  • 使用者が子供の場合、本人確認書類が限られる
注意しましょう。



自分が親になると
どうしても

「自分の子どもに
才能があるのだろうか?」

「どうすれば才能を
伸ばしてあげられるだろうか?」

と考えてしまうようになりますが
もっと別の角度から
考えてみる必要があるかもしれません。

Talented


Contents
  1. グリットとは
  2. グリットの重要性
  3. これからの子どもの成長のために

1.グリットとは

最近あることをよく考えていました。

賢いとか勉強がよくできるとか
走るのが速いとかサッカーがうまいとか
それぞれの才能と同じように
「続ける」ということは
ひとつの才能なんじゃないだろうか。

そんなことを考えていたとき
ちょうど1冊の本が目につきました。

茂木健一郎さんの
「続ける脳」という本です。

本のなかでは
グリットというものを中心に
説明されています。

グリットとは
長期的に物事を継続していける
人の性質のことで
何かうまくいかなかったり
困難なことがあっても
続けていける能力です。

これは昔ながらの根性論とは違います。

何が違うかというと
我慢や根性というのは
嫌なことや苦しいことを意識しながら
頑張って続ける状態です。

しかし、ここで言っているのは
自発的に無意識で続ける状態です。

根性論がネガティブなのに対し
非常にポジティブな状態です。

これは困難に対してツラいとか
苦しいというなかで
歯を食いしばって頑張るのではなく
常にポジティブな状態
つまり

「今回は失敗したから
次はこうすればうまくいくんじゃないか」

とか

「今回はこうやって成功したから
違う方法でもっとうまくやってみよう」

とか。

ひょっとしたら
そんな意識すらなく
ただただ自分の興味のまま
続けていることもあるかもしれません。

世の中で成功を収めた人たちは
生まれつき特別な
才能があったわけではなく
ただ好きでやり続けるうちに
成功をおさめているのだといいます。

ビル ゲイツやアインシュタインなんかの
例がこの本ではあげられています。

2.グリットの重要性

そもそも
なぜ「続ける」ことの重要性を
考え始めたかというと
ぼく自身の体験からです。

数年間ある人と
仕事をする機会がありました。

たしか当時その人は
50代はじめくらいだったと思います。
ものすごく周りからの評価も高く
僕自身いろんなことを学べるんじゃないかと
とても楽しみでした。

しかし実際いっしょにやっていると
思っていたような
魔法のような技術や
想像もつかない
アイデアがあるわけではなく
いたって普通。

時には逆にこっちが
「え?それ大丈夫?」
って不安になることすらありました。

周囲からの評価は超一流。
横で見ていると
特に盗むべきところもなくという感じで
残念に思いました。

結局目標とすべきところに
あまり魅力を感じなくなってしまいました。

もちろんそれだけが理由ではないのですが
ぼくは大好きで
それまで頑張っていた仕事を
辞めてしまいました。

今思えば
ぼくにはそんな状況でも
続けていけるだけの
興味も情熱もなかったんだと思います。

それでも
その時はその人のせいで目標がなくなった
と考えて自分を納得させていました。

ただ、今でも覚えているのは
その人が話していたなかで

「仕事?楽しいよー。
 だって遊びみたいなことして
 過ごしてるんだからさ。」

その時はまったく共感できませんでしたが
ひょっとしたら
それがすべてなのかもしれません。

その人は人の評価とか気にせず
自分が出来るとか出来ないとか
自己評価もせず
ただただ好きなことを
やっている状態でした。

そして結果に対して
周りが勝手に評価して
よい評判になっていく。

「なるほど」と思います。

ほかの人が認めてくれないとか
なぜあの人が評価されるのかとか
それは無意識ではなく
常に頑張っている状態ですね。

やっぱり

3.これから子どもの成長のために

とにかく
子どもが今大好きなことに
興味を失ってしまわないようにすることが
いちばん大事なのではないでしょうか。

そのために
やはり子どもたちを信じてあげること。

期待のかけ過ぎもよくありません。

そして常に見守って
気にかけてあげることが
重要ではないでしょうか。

子どもたちが
自分から勝手に興味をもったことは
そうそう簡単には嫌いになりません。

成長するにつれて
周りの環境が変化し
それに対応出来なかったときに
興味を失ってしまうものです。

それなら
そうなってしまう前に
困難なことがあっても
それが気にならないくらいの
大きな興味を育ててあげることが
子どもの本当の才能を発揮させる
いちばんの方法ですね。

先日、記事を書いていると
PDFファイルを
アップしたくなりました。


ダメもとで画像と同じように
貼りつけてみましたが
当然アップできず…。

PDFファイルを
記事のなかに埋め込む方法をまとめます。


HTML

Contents

  1. いちばんカンタンな方法
  2. embedタグで埋め込んでみる
  3. 画像からリンクする

1.いちばんカンタンな方法

いちばん最初に思いつくのは
PDFファイルをアップロードして
記事中にリンクをおく方法です。

これならマイページのメニューのなかにある
「画像/ファイル」→「ファイル管理」から
ファイルをアップロードして
そのファイルのURLをコピーします。

そして記事中の文章に
リンクアイコンをクリックして
URLを貼りつけて
リンクを作成します。

でも、この方法だと
クリックしないと
ファイルが確認できないし
デザイン的にも
あまり好みじゃないので
違う方法を考えてみます。

2.embedタグで埋め込んでみる

記事中にデータを埋め込める
embedタグというのを使用してみます。


HTML


<embed src="埋め込みたいファイルのURL" 
width="表示したい幅" height="表示したい高さ">


ちなみに"embed" は 
"embedding"(埋め込み)の意味で
"src" は "source"(ソース、引用元)
という意味です。

これを表示すると


pdf_埋め込み

なんかAcrobat Readerで
表示しているような格好になりました。

embedタグはファイルを
ブラウザのプラグインで
表示・再生されるので
見たことあるような感じになるのは
当たり前なのですが。

見た目はさっきよりはスッキリしますが
スクロールバーなしで表示したかったので
イマイチです。

サムネイルをおいて
クリックすれば
リンクされたファイルが開く
というふうにしてみます。

3.画像からリンクする


リンクアイコンからだと
テキストにしか
リンクを作成できませんか
HTMLを少し変更すると
画像からもリンクがはれます。

HTML


<a href="リンク先のURL" >
<img src="画像ファイルの保存先" alt="画像ファイルの説明文"> </a>
今回の場合では
リンク先のURLは
ファイルの保存先となります。

先ほどアップロードしたファイルの
URLをコピーして貼りつけます。

画像のサイズを変更したいときは
"alt" のあとにwidth, heightで指定します。

画像を小さくして
横にふたつ並べてみました。

上で紹介したコードを
2つならべて
どちらをクリックしても
同じファイルへリンクするように
してあります。


2019-10-07_23h22_35


これがいちばんいい感じです。


これまでは
自己紹介文のなかに
免責事項を含めて書いていましたが
ようやくナビゲーションも追加したので
きちんとプライバシーポリシーを
作成しました。

Privacy_Policy

Contents

  1. 中身はなにを書くのか
  2. アップロードしてリンクをはってみる
  3. HTMLファイルを修正する

1.中身はなにを書くのか

まずプライバシーポリシーの
文面をつくっていきます。

大まかに必要事項は
  • 個人情報の取得と取り扱いについて
  • 利用しているサービス等の明示
  • 免責事項
となります。

すべてをカバーするのは
なかなか難しいですが
コピペOKな文面を
いくつか拾ってきて
記載がない項目を追加したり
自分のサイトに合うように
変更してつくってみました。

Privacy_Policy_1 Privacy_Policy_2

2.アップロードしてリンクをはってみる

作成した文面をアップロードして
ナビゲーションからリンクをはってみます。
  1. 作成した文面をメモ帳で保存する
  2. マイページの「画像/ファイル」→「ファイル管理」→「アップロード」をクリックしてアップロードするファイルを選択する
  3. アップロードしたファイルのURLをコピーしてナビゲーションのHTMLのリンク先に指定する
メモ帳で作成した.txtファイルを
アップロードして表示させてみると

Privacy_Policy_txt
数字以外は文字化けしてしまいます。

そういえばhtmlファイルに
しないといけないのかと思いつき変換します。

これは保存したファイルの拡張子を
.txt から .html へ書き換えるだけです。

これでリンクをクリックして
表示させてみると

Privacy_Police_html


改行とかもされなくなってしまいました。

htmlファイルに変換したので
テキストではなく
コードで書かれたファイルを
アップロードしなくてはいけません。

3.HTMLファイルを修正する


コードで記載するには直接書く以外に
livedoorブログでは
「記事を書く」ページにテキストを貼り付け
「HTMLタグ編集」をクリックして
表示を切り替えると
簡単にコードに変換できます。

でも、これだけでは
文章だけが表示されることになります。

ぼくのイメージでは

Privacy_Policy_表示例

こんな感じで表示したい。

記事の部分を
プライバシーポリシーに置き換えた感じで。

それなら「個別記事ページ」の本文を
プライバシーポリシーに変更した
htmlファイルを作成すればいいんじゃないか?

とりあえずやってみます。

まず「個別記事ページ」のHTMLを
コピーして貼り付けます。

その中にある下のような「記事本文」の部分に
プライバシーポリシーを貼り付けます。

HTML


<!-- 記事本文 -->
<div class="article-body" itemprop="articleBody">
    <div class="article-body-inner">
    <$CommonTheme$>
    <$ArticleBody$>
    <IfArticleBodyMore><div class="article-body-more" id="more"><$ArticleBodyMore$></div></IfArticleBodyMore>
    </div>
    <$RelatedArticles$>     <$ArticleTagsList$> </div> <!-- /記事本文 -->
すると
Privacy_Policy


無事表示できました。

















楽天モバイルを契約すると
オプションとして
セキュリティアプリの
マカフィー モバイルセキュリティを
申し込むことができます。

変なサイトにはアクセスしないので
あまり必要はないのかもしれませんが
それでも念のため
申し込んでいます。

このたび
こども用にひとつ端末を
追加することになり
手続きに少し戸惑いました。

以前にもマカフィーの設定には
手間取った覚えがあります。

ぼくにとっては
機種変更時の鬼門のひとつです。

McAfee_Support


Contents

  1. 解約のきっかけ
  2. 手続きの順序はどうする
  3. メッセージングサポートでスッキリ解決
  4. 実際に手続きしてみる

1.解約のきっかけ

そもそも解約手続きが
必要となったのは
サービスが不満だったなどではなく
こども用に端末をひとつ
追加しようかとなったことでした。

こども用にこそ
セキュリティアプリが
必要と思いましたが
もうひとつモバイルセキュリティを
契約すると
月々300×2=600円の出費になります。

楽天モバイルにはもうひとつ
マカフィー マルチアクセスパック
というオプションが用意されています。

これなら最大3台まで利用できて
月々500円で少しお得です。

バックアップはとってあるので
あまり必要はないのですが
データ復旧サービスも
ついてくるし。

楽天モバイル_オプションr

2.手続きの順序はどうする

楽天モバイルのオプションの
解約についての注意点は
25日までに解約手続きを済ませなければ
当月での解約とはならないため
翌月分の料金を請求されます。

楽天モバイル_オプションサービス_解約

この解約の手続きは
メンバーズステーションから
かんたんにできます。

でも、ここで少し疑問が。

楽天モバイルのSIMを申し込むと
SIMが届いた日から
利用開始となり
料金が課金されます。

日割りはしてもらえないので
月始めに申し込んだほうが
お得です。

でも、オプションは
25日までに解約が必要。

SIMがこないと
マルチアクセスパックを
申し込んでもムダになるし…。

考え込んでもわからないので
サポートへ連絡して聞いてみました

3.メッセージングサポートでスッキリ解決

とりあえずこちらの状況をつたえます。
  • 1回線追加するためにSIMを契約予定
  • 現在モバイルセキュリティを契約中
  • 回線追加と同時にマルチアクセスパックへ変更したい
これを考慮して
単刀直入に
どの順序で手続きをすれば
いちばんお得ですか?とたずねました。

回答はこうです。
  1. 25日までにモバイルセキュリティの解約手続きをすませる
  2. 1日以降にSIMが届くよう新しい回線を契約する(月末申込みでも到着は月初になると思うが確実なのは1日以降に申し込み)
  3. 1日以降にマルチアクセスパックを申し込み
そもそもモバイルセキュリティを
契約している場合
マルチアクセスパックの
契約ボタンは表示されておらず
申し込みできません。

4.実際に手続きしてみる

教えてもらったとおり
手続きしていきます。

モバイルセキュリティの解約は
メンバーズステーションから
かんたんにできました。

次に翌月の1日まで待って
SIMを申し込みます。

こちらも少し問題はありましたが
契約できました。

今度は同時に
マルチアクセスパックを申し込みます。

メンバーズステーションをのぞくと
サポートで教えてもらった通り
申し込みのボタンが表示されています。

ただ、その前にふと
「いま端末はどんな状態なんだろう」
と思いつき確認しました。

するとプロ版を契約中!?
状態もアクティブ!!


Mcafee_Contract

どういうこと??

試しにスキャンしてみても
きちんとスキャンできます。

「あれ?解約できてない?」
イヤな予感がします。

前も手続きうまくいかなかったし、
画面の表示もなんかおかしいし。

と思って、
もう一度サポートに連絡しましたが
ちゃんと解約できてました。

解約しても1日で
ピッタリ使えなくなるわけではなく
11日までは猶予期間ということで
そのまま利用できるそうです。

ありがたいけど
知らないと焦るよ…。












このページのトップヘ