前回は3D CGの作成を始めるにあたって
3D CGをつくる大まかな流れを
見ていきました。
もっと複雑でリアルな画像や動画を
作成するために
追加で必要な作業があります。
今回はそれを確認していきます。
Contents
1.複雑なデータを作成する作業ステップ
前回の基本的な作業ステップに加え
どのような作業が必要になるのか
見ていきましょう。
2次元画像に模様を描くように
3Dモデルの表面に画像を貼りつけて
質感や模様、凹凸を表現します。
たとえば
レンガ敷きの地面を背景にしたいときに
レンガをひとつひとつ
モデリングするのは大変ですよね。
そんなときに
レンガ敷きの画像を
地面となる平面に貼りつけて
簡単にリアルな質感を出すことができます。
(A-3) 物理シミュレーション
CGアニメーションのなかで
モデルが力を受けたときに
どのように動くかを
より現実に近い動きを表現できます。
たとえば
ボールがバットに当たったあと
どのように飛んでいくかとか、
風が吹いたときに
カーテンがどのように揺れるかなどです。
(A-4) モーションキャプチャ
自然な人の動きを
モデルに設定するのはとても難しいので
実際の人の動作を撮影し
そのデータをつかって
アニメーションのなかの
モデルの動きに置き換える作業です。
(A-5) 合成
実際の映像とCGを組み合わせて
映像だけでは表現がむずかしいシーンを
表現します。
いかがでしょうか?
これだけでも
少しは3D CGのつくり方が
なんとなく
理解できてきたんじゃないでしょうか。
次回はBlenderの表示や操作の基礎について
書いてみたいとおもいます。