The WONDER ROAD

     

Uターンの失敗からリスタートするブログ

2025年05月

ポイ活案件は基本無課金で行っています。

「最初にいくらか課金はするけど、最終的にはトータルでプラス」というようなこともしていません。完全無課金です。

また、ぼくは日中はふつうに仕事をしていますので、1日多くてもプレイ時間はせいぜい2時間程度です。

だから、ぼくがクリアできた案件は比較的オススメな案件ということになります。

「なかなかガチでプレイできずにクリアできるか不安…」という方へ参考になればと思います。

内容は2025年4月にプレイした内容になります。


Blender_Soccer_Goal_01


Contents

  1. Alice's Dream: Merge Islandってどんなゲーム?
  2. もらえるポイントは?
  3. 実際のプレイの進行状況
  4. ポイント獲得のコツ
  5. Alice's Dream: Merge Islandはオススメ案件?

1. Alice's Dream: Merge Islandってどんなゲーム?

「Alice's Dream: Merge Island」は同じアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作り、島を発展させていくマージパズル系のゲームです。

同じアイテムを3つ合わせて新しいアイテムを作り、タスクをクリアして経験値や報酬をゲットします。

さらに5つ同時にマージすると2つの新しいアイテムをつくることができ、効率よく進めることができます。


2. もらえるポイントは?

今回はPowlを利用しました。

クリア条件:

インストールから30日以内にレベル18到達で25600P(2560円)

複数のサイトでいろいろな案件がありました。

同じPowlでもレベル16達成で10400Pの案件もありましたが、かかる時間も考えてあまりパフォーマンスがよくないのでこちらを選びました。

以前にプレイしたときに26日でレベル17まで達成できていたので、多少仕様がかわって難しくなっていたとしてもギリギリ達成できるかなという見込みです。

安全策でステップアップ案件も考えましたが、もらえるポイントが少なくあまりお得ではないという判断です。

3. 実際のプレイの進行状況

1日目 レベル7

以前にプレイしたレベル17の案件からかなりギリギリになるはずなので、最初からかなりハイペースでスタートしました。

とは言っても、平日だったのでいつもより長くプレイしたというレベルです。

ただ、3個マージ→アイテム1個、5個マージ→アイテム2個というルールは知っていたので、最初から全部5個ねらいです。

最初は料理をつくる食材がなかなか手に入らないので少し焦りました。体力もぜんぜん足りずに回復を待つハメになりました。

レベル6でパンの鳥がとんでくるようになり、レベル7でほかのイベントへの旅行が開放され、体力がなくなっても少しやれることが増えました。

あとは体力がたまれば、ひたすら生産→マージの繰り返しです。


2日目 レベル8

レベルアップに必要な経験値が多くなり、なかなかレベルが上がらなくなってきました。

同時にマス目も足りなくなってきて、すべてを5個マージするのが難しくなってきたので3個マージを混ぜながら進めました。

イベント島はレベル上げには関係ありませんが、コインやダイヤがもらえるので時間があるときは進めていきます。

3日目 レベル9

宝箱なんかもマージしてグレードアップできるものは5個マージを目指していましたが、とてもじゃないですがマス目が足りません。
宝箱は基本1個で受け取るようにしました。
運がよければマージしてグレードアップします。

4日目 レベル10

最初はエネルギーがなかなかたまらずに待ち時間が多かったですが、空いているマスがない上にエネルギーはどんどんたまっていきます。
かなり気持ちが焦ります。

5日目 レベル11

どんどんマージしますが、取得したアイテムも増えてきました。
マス目の空きがないので宝箱やアイテムが貯まっていきます。

7日目 レベル12

必要な経験値が多くなり、なかなか進みません。
タスクも難しくなりなかなか達成できなくなってきました。

9日目 レベル13

なかなかレベルが上がりませんが、淡々とすすめます。

12日目 レベル14

16日目 レベル15

1つレベルを上げるのにかなり日数がかかるようになってきました。

少しペースを上げないと間に合わない気がしてきました。

20日目 レベル16

ペース的にはけっこうギリギリになりそうで、少しプレイ時間を増やしました。

空き時間はずっとプレイしてる感じです。

24日目 レベル17

ようやく残り1まで来たので目処がつき落ち着きました。

29日目 レベル18

ギリギリ29日でなんとか達成です。


4. ポイント獲得のコツ

とにかく時間があるときにひたすら5個まとめてマージを繰り返すことです。

あまり貯め込みすぎるとマス目が足りなくなるので宝箱も早めに開けながら進めます。

それと、案外重要なのは画面左に表示されているタスクをこなしながら進めることです。


Blender_Soccer_Goal_01


通常のタスクは新しいアイテムを最初にマージしたときや、新しい建物を修復したときにだけ報酬をもらえますが、常に1つだけ簡単に達成できるタスクがあります。

あまり気にしなくても、知らない間にクリアしてることもあるのですが、このタスクの内容にはある程度パターンがあるので意識しながら進めることで効率的にレベルを上げることができます。


5. Alice's Dream: Merge Islandはオススメ案件?

29日間で25600P(2560円相当)だったので悪くない案件かと思いますが、1日あたりの平均プレイ時間は2.8時間と多めでした。

終盤は「間に合わないかも」と思いペースを上げたこともあり、体感的にもけっこう作業量が多かった印象です。

内容自体は面白かったのですが、しばらくマージ系のアプリは控えようかな、と思います。

もらえる報酬が大きいのでそこそこ時間がとれるのであればオススメかと思います。
でも、コンスタントに時間がとれないのであれば、到達が難しくなる可能性があるので注意が必要です。

ポイ活案件は基本無課金で行っています。

「最初にいくらか課金はするけど、最終的にはトータルでプラス」というようなこともしていません。完全無課金です。

また、ぼくは日中はふつうに仕事をしていますので、1日多くてもプレイ時間はせいぜい2時間程度です。

だから、ぼくがクリアできた案件は比較的オススメな案件ということになります。

「なかなかガチでプレイできずにクリアできるか不安…」という方へ参考になればと思います。

内容は2025年3月にプレイした内容になります。

Blender_Soccer_Goal_01



Contents

  1. パズル&サバイバルってどんなゲーム?
  2. もらえるポイントは?
  3. 実際のプレイの進行状況
  4. ポイント獲得のコツ
  5. パズル&サバイバルはオススメ案件?

1. パズル&サバイバルってどんなゲーム?

「パズル&サバイバル」はパズルゲームとサバイバル要素が融合したゲームです。

プレイヤーはゾンビが支配した世界で生存者を助け、基地を発展させていきます。

ゲームの特徴として、戦闘時は同じ絵柄のタイルを3つ以上揃えて消していくパズルゲームによって行われます。

そして、集めたリソースによって部隊を強化したり基地を拡張したりして戦力を強化していきます。

また、ほかのプレイヤーと同盟を結び、協力してプレイすることもできます。

ゾンビをテーマにしていますが、いわゆる城ゲーなので待ち時間が多くなります。ただ、かなりパズルゲーム的要素も強いので、一般的な城ゲーよりは日々楽しめます。

2. もらえるポイントは?

今回はPowlを利用しました。

クリア条件:

コントロールセンター レベル16
インストールから30日以内に達成で1800P

以前に「30日以内にコントロールセンター レベル22」の案件をプレイしてギリギリ達成できた記憶があるので、レベル16であればかなり余裕をもって達成できるんじゃないかと思って始めました。

3. 実際のプレイの進行状況

1日目 Lv.5到達

以前にプレイしたのはかなり前だったのでけっこう内容やプレイ方法を忘れていました。
そのため、最初はかなりさぐりながらのプレイでした。

城ゲーはたいてい初日にしっかりプレイして進めることが大切な印象でしたが、この日は仕事忙しくあまりプレイできずでした。

それでもLv.5までは簡単に到達しました。

2日目 Lv.7到達

少しずつ思い出してきて、やることが分かってきました。

とは言っても、基本はエピソードに沿って進めていきます。

それでもまだ序盤なので作業多いです。

3日目 Lv.9到達

少しずつ建築時間が長くなってきて、なかなか進まなくなりました。

ブーストアイテムを使えば、どんどん進められるのですが、このあたりでは終盤を考えてしよう

4日目 Lv.10到達

やることが見えてきた
最初は忙しい
少しずつ建築時間が長くなってきた

6日目 Lv.11到達

採集だけでは資源が足りなくなるときもあり、アイテムを消費し始めました。

7日目 Lv.12到達

9日目 Lv.13到達

前回プレイしたときは最後に資源が足りなくなることがこわくて、可能な限りアイテムを温存しながら進めて最後にアイテムが余りました。

そのため、ここまで一生懸命採集していましたが、積極的に資源アイテムもブーストアイテムも使っていくことにしました。

11日目 Lv.14到達

13日目 Lv.15到達

コントロールセンターをLv.15に上げるための条件として「生物研究所 Lv.15」がありましたが、間違えて「科学研究所」をレベルアップしてしまい、無駄な資源と時間を使ってしまいました。

14日目 Lv.16到達

Lv.15になってからは資源アイテムとブーストアイテムをつかって一気に終わらせようとしましたが、さすがに木材が足りなくなりました。

それでダイヤのアイテムもすべて使い切りなんとかLv.16に到達できました。

4. ポイント獲得のコツ

Lv.16到達の案件であれば進め方にそれほど神経質にならなくてもよいかなと思います。

ただ、コントロールセンターをレベルアップする際に各施設が所定のレベルに到達していないといけないため、事前にレベルアップしておくと、効率よく進めることができると思います。

Lv.6
城壁、倉庫、ファイターキャンプ Lv.5必要

Lv.7
ライダーキャンプ(倉庫)、シューターキャンプ(病院) Lv.6必要

Lv.8
城壁、科学研究所 Lv.7必要

Lv.9
城壁、武器庫 Lv.8必要

Lv.10
城壁、倉庫 Lv.9必要

Lv.11
城壁、病院 Lv.10必要

Lv.12
城壁、改造車キャンプ Lv.11必要

Lv.13
城壁、監視塔(農場) Lv.12必要

Lv.14
城壁、シューターキャンプ(病院) Lv.13必要

Lv.15
城壁、生物研究所 Lv.14必要

Lv.16
城壁、ガスステーション Lv.15必要


進め方は、基本はエピソードに沿って進めていきます。

毎日必ず行うことは
  • ギルドに加入したら建築をヘルプしてもらう

    建築するときに、ギルドメンバーにヘルプを依頼しておくと建築時間を短縮することができます。
    こちらもほかのメンバーをヘルプするのを忘れないようにしましょう。

    Puzzle_and_Survival_Help


  • 赤い印がついたアイコンから報酬ゲットする

    画面の色々なところにあるアイコンの赤い印は、未確認の項目があるというサインです。
    無料の報酬や条件をクリアして獲得した報酬が残っている可能性があります。
    忘れずにすべてチェックしましょう。

    Puzzle_and_Survival_Red_Mark


  • 血清、食料、木材、鉄鋼などの資源を回収する

    製造工場では、一定時間ごとに資源が製造されます。
    施設のレベルによって保管できる量が変わってくるので、こまめに受け取るようにしましょう。

    Puzzle_and_Survival_Product


  • デイリー任務をクリアする

    デイリー任務をクリアすることで報酬がもらえます。
    クリアしたデイリー任務の数で報酬がもらえるイベントもあるため、可能な任務はクリアするようにしましょう。

    Puzzle_and_Survival_Daily


  • 資源を採集する

    このレベル16の案件でも、終盤には資源が足りなくなります。序盤から部隊が余っているようなら採集に向かわせましょう。

    中盤あたりから、まず木材が不足気味になります。
    ぼくの場合は、木材不足を気にしすぎて、終盤は鉄鋼が足りなくなりました。
    残りの建築に必要な資源を確認しながら採集を進めることをオススメします。

    Puzzle_and_Survival_World


5. パズル&サバイバルはオススメ案件?

14日間で1800Pの獲得なのでかなりオススメの案件です。

作業量も最初の2日間はそこそこ忙しいですが、その後は休憩時間に数分さわる程度で大丈夫です。

もう少し時間をかけても問題ないようであれば、最初の2日ももう少しゆっくりプレイできると思います。





このページのトップヘ