今さらLINEのデータ引き継ぎ?と思うかもしれませんが、今回は特殊なケースだったので忘れないように書いておきます。

LINE_Different_Phone_Number

Contents

  1. 今回の特殊な状況
  2. 引き継ぎの手順

1. 今回の特殊な状況

このたび、子どもにスマホを持たせることになりました。
とは言っても、これまでも電話番号を持たずにデータ通信専用のSIMでスマホは持たせていました。
ただ、何かと不便もあって今回通常のSIMに変更したわけです。

このような状況から今回の特殊な条件は
  • LINEアカウント:          あり
  • 電話番号:                       変更
  • Googleアカウント:   変更
機種変更のときのLINEの引き継ぎならこれまでもやったことがありますが、「いざやろう」としたときに少し戸惑ったので書いておこうと思います。

2. 引き継ぎの手順

以下の順序で行ってください。
  1. 新しいスマホで使用するGoogleアカウントを作成します。
  2. 古いスマホでLINEに登録してあるメールアドレスを新しく作成したGoogleアカウントのGmailに変更します。
  3. 同じようにLINEに登録してある電話番号を新しいスマホの電話番号に変更します。これで新しいスマホに認証メッセージが送られてるようになります。
  4. 古いスマホに新しいスマホで使用するGoogleアカウントを追加します。このとき古いスマホには2つのGoogleアカウントが紐づいていることになります。
  5. LINEのトーク履歴を新しいスマホで使用するGoogleアカウントへ保存します。
  6. 古いスマホでLINEの引き継ぎ設定をします。
  7. 新しいスマホでLINEの設定をし、トーク履歴を復元します。
  8. 古いスマホに後から追加したGoogleアカウントを削除します。

この方法でなんとか通常通り引き継ぎできました。
なかなかイレギュラーな状況なので、なかなか参考になる機会はないのかもしれませんが、同じ状況で困ったときのために記録しておきます。